【世界一美しい港町 】の1つとなったウラジオストクの港
1900年代中盤から後半まで軍港都市としされてきた港町のらしく?軍艦が今でも浮かぶ
外国人はもちろんのこと、ロシア人でさえも出入りが制限されていた
戦争を知らない世代として、海外にて日本人が行った戦争のその爪痕を目の当たりにすると、どうしても想うことはありますね
日露戦争は1904年~1905年にかけての帝国主義の領土獲得戦争
小学校の歴史で習ったことの意味をこの歳になって本当の意味で理解する
百聞は一見にしかず
小学校の社会科見学で何度も夢を見にディズニーランドに行くのではなく、一度は現実を見にロシアに行きたかったと想った
教育とはグリップであっては行けない
賛否両論あるかとは思いますが、私の考えとして、この景色を観たいと思ってくれる学校が1つでも増え、日露戦争の授業後の社会科見学先としての候補の1つになってほしいと考えて写真を撮りました
ウラジオストクの開国の活かし方は、単なる旅行だけであってはもったいない
国をあげて飛行機の本数を増やしているのならば、ビジネス以外にも教育との融合があってもいいのではないだろうか
日本から一番近いヨーロッパ
約2時間のフライトという行きやすさをどう活かすか
日本政府の取り組みに期待したい
観光産業とは何か
È difficile risolvere questo problema.
#エコツーリズム愛好者の天国
#ウラジオストク
#National Geographic
#世界一美しい港町
#ロシアの極東部
#金角湾
#港町
#軍港都市
#外国人ロシア人も制限
#ナショナルジオグラフィック誌
#スヴェトランスカヤ通り
#ロシア
#極東